社会福祉法人 白鳥会|愛媛県西条市|東予希望の家|障害者支援施設|就労継続支援B型事業所|共同生活援助事業所

 
 
 
 
 

就労継続支援B型事業
  1. トップページ > 
  2. 就労継続支援B型事業
就労継続B型事業所東予希望の家つばさ
代替テキストをご記入ください

指定就労継続支援B型事業所東予希望の家つばさ
-----------------------------------------------------------
所 在 地:〒799-1301 愛媛県西条市三芳1839-5
電話番号:0898-66-4656 / FAX:0898-76-5060
開  設:平成22年4月1日(移行)
建物面積:(旧棟)741.04[写真右] (新棟)275.4平方メートル[写真左]
建物構造:鉄骨造2階建

■廊下

■休憩室

■食堂

就労継続B型事業所とは

「指定就労継続支援B型事業所 東予希望の家つばさ」は、一般企業への就労が難しい方、離職された方、仕事をすることで社会的自立を目指したい方へ、働く場を提供するとともに、知識及び能力の向上のために必要な訓練を行う事業です。活動は事業所内での軽作業を各種ご用意しています。

新規利用者募集のお知らせ
東予希望の家 つばさでは、19歳〜66歳と幅広い年齢層の方々が作業訓練に
取り組まれており、現在、4名までサービスの利用が可能となっております。
通所の送迎サービスや体験実習も行っております。
ご相談、その他ご質問など、いつでも受付けておりますので、ご気軽に問合せください。

連絡先:東予希望の家 つばさ (0898-66-4656)
詳しくは、下のチラシをご覧ください。
就労継続支援B型事業所 新規募集チラシ
  就労継続支援B型事業所 利用者新規募集チラシ  (2023-02-28・3371KB)
サービス条件・概要
【 対 象 者 】 (1)市町から障害福祉サービス受給者証の交付を受けている方
(2)就労経験がある者であって、年齢や体力の面で一般企業に雇用するされる
   ことが困難となった方
(3)就労移行支援事業を利用した結果、B型の利用が適当と判断された方
【 営 業 日 】 9:00〜16:00(月曜日〜金曜日)
【 休 業 日 】 土日祝日、8月13日から16日、12月29日から1月3日
【 利用定員 】 40名
【 ご相談など 】 担当者 :就労B 栗原
電話番号:0898-66-4656
サービス内容・作業風景
自主生産事業
 
受託事業
 
食事
 
一日の流れ
 
年間行事
 

戻る
作業について
 東予希望の家つばさでは、自主生産事業と受託事業を行なっております。

 自主生産事業では、印刷と製版の作業を提供しております。
   オフセット印刷により、名刺、封筒、帳票、チラシ、ポスターなどの印刷作業を
   行っております。
   また、製版においては、パソコンによる組版作業を行っております。

 受託事業は、軽作業中心の作業を提供しております。
   主に、タオルの箱詰め、電気部品加工、カウンタークロスの縫製作業を行っております。

 各作業は、利用される方のご希望と障害等を考慮し、適切な作業を提供いたします。
▲このページのトップへ

食事
 利用者の心身の状況や嗜好を考慮し、年齢と障害の特性に応じた栄養及び内容の食事を、
   適切な時間に提供いたします。

 食事時間は、以下のとおりです。
  食事時間
昼食 12:00〜13:00
▲このページのトップへ

工賃について
 東予希望の家つばさにおいては、雇用契約を締結しない就労や生産活動の機会を提供すると
ともに、就労に向けた支援を行います。

 生産活動における事業収入から必要経費を差し引いた額に相当する金額を、工賃として生産
活動に従事している利用者の方にお支払いします。

なお、令和3年度の工賃支給実績は、月額20,164円でした。
▲このページのトップへ

余暇活動について
 日中活動がお休みの日には、年数回、各種余暇活動を実施しております。
   また、地域のイベントにも積極的に参加し、地域の方々との交流を深めています。
  
★余暇活動実績(平成23年度)
月 活動名
7月  ボウリング
8月  映画鑑賞
9月  ふれあい運動会
 三芳地区市民運動会
11月  三芳文化祭
3月  買い物
▲このページのトップへ

★1日のスケジュール★
 1日のスケジュールは、以下のとおりです。
    
時間 日課 内容
 9:00〜  体操  みんなの体操
 9:15〜10:00  午前の作業  各作業場で作業
 10:10〜10:15  休憩  
 10:15〜12:00  午前の作業  各作業場で作業
 12:00〜13:00  昼食・休憩             
 13:00〜14:30  午後の作業  各作業場で作業
 14:30〜14:45  休憩  
 14:45〜  体操  車いす体操
 14:50〜16:00  午後の作業

 各作業場で作業

 16:00〜  作業終了、帰宅  

※行事等で、変更になる場合があります。
▲このページのトップへ

★年間行事★
 年間行事は、以下のとおりです。
    
月 行事名 内容
4月  花見  
5月  県障害者スポーツ大会  
6月  手つなぎボランティア  三芳小学校3年生と交流
7月    
8月  大掃除、打上げ、夏季休暇  夏季休暇前に大掃除と打上げ
9月  きぼう秋まつり   地域の方を迎え秋まつりで地域交流
10月  地方際  
11月  文化祭  三芳地区文化祭(作品展)
12月  大掃除、打上げ、冬季休暇  冬季休暇前に大掃除と打上げ
1月    
2月    
3月    

※年間計画で変更になる場合があります。
▲このページのトップへ

料金
★サービス利用料金★
 ご負担いただく金額については、市町が発行する障害福祉サービス受給者証に記載された金額の範囲内の額となります。また、ご利用になるサービスの内容により金額が異なりますので、詳細はお問合せください。 
★食費★
 下記の料金表によって、1食あたりの食費をお支払いただきます。

 
加算対象でない者
加算対象の方
食事代 540円 350円

※
食事提供体制加算対象者の方は材料費(310円)のみ頂きます。
★その他費用★
 ご利用されたサービス毎に、以下の料金をお支払いただきます。

利用サービス及び設備 料金 備考
1.特別なサービスの提供とこれに伴う費用 実費  
2.介護給付費等から支給されない日常生活上の諸費用 実費  
3.乾燥機代 100円 1回
4.電話・FAX 10円 1回
5.コピー 10円 1枚
6.余暇活動の受益者負担 実費  



▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームへ 0898-66-4656
行動指針
施設入所支援
生活介護
相談支援事業
就労移行支援事業
就労定着支援事業
就労継続支援B型事業
共同生活援助
ブログ
苦情解決について
採用情報
サイトマップ

社会福祉法人白鳥会
東予希望の家

愛媛県西条市三芳1839-5
TEL.0898-66-4656
FAX.0898-76-5060
-----------------------------
1.障害者支援施設
2.就労継続支援B型事業所
3.共同生活援助事業所
-----------------------------

▲このページのトップへ
| トップページ | 法人概要 | 施設案内 | 個人情報保護方針 | お問い合わせ | 行動指針 | 施設入所支援 | 生活介護 | 相談支援事業
| 就労移行支援事業 | 就労定着支援事業 | 就労継続支援B型事業 | 共同生活援助 | ブログ | 苦情解決について | 採用情報 | 会員ページ | サイトマップ|
<<社会福祉法人白鳥会 東予希望の家>> 〒799-1301 愛媛県西条市三芳1839-5 TEL:0898-66-4656 FAX:0898-76-5060
Copyright © 社会福祉法人白鳥会 東予希望の家. All Rights Reserved.